盛永省治
学生時代に工業デザイン、彫刻を学んだ盛永省治さん。 卒業後家具職人を経た後、独立し、鹿児島県日置市に自らの工房「Crate」を立ち上げました。 Crate(クレイト)とは、輸送・荷造り用の木枠、竹籠のような意味。 家具、…
学生時代に工業デザイン、彫刻を学んだ盛永省治さん。 卒業後家具職人を経た後、独立し、鹿児島県日置市に自らの工房「Crate」を立ち上げました。 Crate(クレイト)とは、輸送・荷造り用の木枠、竹籠のような意味。 家具、…
つげ櫛職人の森 信吾さんです。 つげ櫛店の櫛留商店は、明治36年創業の老舗。永きに渡り相撲や歌舞伎など日本の伝統文化を櫛で支え、「つげ櫛は櫛留商店でないと」というお墨付きを得るほど。 「本つげ櫛」は、出来上がるまでに5年…
オイルドコートは「洗濯表示はすべて×」で、洗ったりお湯で拭いても防水オイルがとれてしまうため、通常は洗うことができません。 色や風合いが、どの程度どの様に変化する可能性があるか、また、独特の匂いやべたべたした表面のオイル…
1974年大阪府生まれ。大阪芸術大学大学院修了。 高校時代より陶芸を始め、大阪にアトリエを構える。 国内外での多数の個展、グループ展にて作品を発表。 陶のオーナメントを中心に、おおらかな造形と触れてみたくなるような温もり…
新潟県三条市は1600年中頃から鍛冶専業職人が誕生し、鍛冶の町として栄えてきました。 そんな三条で、タダフサは創業当時より心を込めた手造りにこだわり、家庭用や本職用の庖丁をはじめ、蕎麦切り庖丁、漁業用/収穫用刃物などを日…
2010年。ファッションとプロダクト、それぞれの分野で長年培った経験と技術を生かした、 自分たちの手の届く範囲のものづくりをしたいという思いからTANSUはスタートしました。 古くからあるもの、当たり前の事ととして見逃さ…
なんでも作る、小さな農家 工房ストローは昔ながらの小さな農家です。百姓です。 かつて百姓とは百の仕事をこなす人でした。道具作り、土木工事、大工仕事、なんでもこなすのが農業でした。外での野良仕事ができない冬は、家でありった…
手植えのブラシ職人の青山昭次氏。 1975年から刷毛職人・平野道孝氏に師事したという青山昭次氏は、ブラシづくりを試行錯誤を重ねて極めながら、1990年に埼玉県日高市にブラシ工房「青山工房」を設立したといいます。 40年以…
暮らしの手仕事〜くらしてのこと 欲しいものが何でも手に入る時代。それも急速化している。 ものを手に入れることで欲求は満たされるけどそれも一時的で、また次の欲求が生まれる。 結局自分の満たされないものを、モノで穴埋めしてる…
暮らしを豊かにする幸せの彫刻を作っています。
TUNDRA(ツンドラ)は、世界中の伝統織物でつくられるネクタイ専門ブランドです。 厳寒な冬と白夜の夏を迎えるフィンランドで生まれたシンプルな北欧デザインから、30を超える民族が独自の文化を継承するラオスのシルク織物まで…
美術大学在学中に傘づくりを開始。卒業後「イイダ傘店」を立ち上げ個人オーダーの傘屋としての活動を始める。店舗は無く、年2 回(春・秋)の受注会とイベントでの販売会で全国を巡回。毎年傘用に新作のテキスタイルを制作し、オリジナ…
年齢を重ねるとお酒の楽しみ方も人それぞれ変わっていくと言います。私たちはそのお酒の種類だけでなく、一つひとつの作り方から繊細な味わいまで数限りなく魅力的で奥深いものですよね。そんな嗜みのひとつとして特に男性の方々にとって…
東京都中央区浜町に昭和5年に創業して、いままで続く、傘の専門店の小宮商店。 小宮商店の傘づくりは、ほとんどのステップに機械での作業は無く、職人の手仕事のつみ重ねで形作られていきます。 傘の生地裁断から始まり、生地を縫い合…
オーダー家具・オリジナル家具製造のGENYA WOOD WORKS。 その工房設立者の板野原也氏です。 GENYA WOOD WORKSの家具は、洗練されたデザインと、国産の木のぬくもりある表情を楽しめる素晴らしいものば…
辻井さんは、日本で唯一「ベーゴマ」を作り続けている会社である日三鋳造所(にっさんちゅうぞうしょ)の社長です。 日三鋳造所は一度ベーゴマ製造廃止に追い込まれましたが、2000年から製造・販売を再開した会社。 ベーゴマは昔ほ…
東京都台東区蔵前にショップ&スタジオを構えるALLOY / アロイのデザイナー、山崎 勇人さん。 専門学校でインテリアデザインを学んだ後、金属系メーカー兼設計事務所で10年勤務。 その後イタリアに留学しながらデザイナ…
鎌倉のアトリエショップWATOのデザイナーさんです。 プロダクトデザイナーとしてデザイン事務所に勤務後、WATOデザイナーに就任されています。 数多くの工業製品デザインやグラフィックデザインを手掛け、多数の受賞歴もある方…
「甲州印伝」の職人さんです。 甲州印伝は天然の鹿皮をなめし、染色したものに、漆で色柄をつけて加工して製造されます。 山本さんはお財布やがま口など、さまざまな製品を手掛けています。 西暦400年代に日本に伝わっ…
小野多美枝さんは、京焼・清水焼の伝統工芸士。 「京薩摩」の陶器を、「空女 cu-nyo」という工房で作り続けています。 京薩摩とは、薩摩焼がルーツの陶器のことです。 明治から昭和初期にかけて、ジャポニズムの美術品…
池内友禅は、京都嵐山の近くにある手描友禅染の着物工房。 手描き友禅染とは、京友禅・加賀友禅・東京友禅などの、染めの技法のひとつです。 一般的に分業が主流の染色・着物業界のなか、デザインから制作まで一貫して行なっている数少…
TERAIcraftmentのデザイナー・帽子職人である武市氏。 TERAIcraftmentは、「40代からのライフスタイルに合う帽子」をコンセプトに、帽子職人が一つ一つ丁寧につくるこだわりの帽子ブランド。 商品は、デ…
「あたらしさと普遍性を同時に見出す視点。一見すると目立たないような小さな工夫」――SUGATA公式ホームページより抜粋 SUGATAの品物は、「一見すると目立たないような小さな工夫」がされた、シンプルでカッコいい造形…
長野県松本市に、ヴァイオリンをつくる制作工房があります。ヴァイオリン職人の井筒信一氏の工房「弦楽器 いづつ」です。 北海道の楓と赤エゾマツを使用したバイオリン・チェロ・ヴィオラなどの弦楽器を作っているそうです。 …
Teha’amana(テハマナ)は大阪府河内長野市小山田町にある革製品の工房。 国産の良質な革製品を作る、数少ない工房のひとつです。 レザーを無駄遣いしないために大量生産を行わないスタイルで、財布、カバン…
田中帽子店は明治13年創業の埼玉県の帽子メーカー。 日本国内で麦わら帽子専門の工場はもう少ないのですが、田中帽子店は埼玉県春日部市に「麦わら帽子」を中心とした天然素材専門の帽子工場を持っています。 ※麦わら帽子は、埼…
クオリアガラスワークスのガラス製品は、ガラス作家/ガラス職人の林 亜希子氏が、デザインから制作まで、すべての工程をひとりで担い、つくりあげています。 プレート製品やワイングラスなど、林氏のすばらしいガラス作品には目を…
ガラス食器作家・金津沙矢香さん。 金津沙矢香さんは1976年富山県生まれで、現在富山にて制作を続けているのだそうです。 「どんな小さなものでも、生活を豊かにする力があると思います」と語る、金津さんのガラスの器は、まさ…
革製品の「イロセ」というブランドの設立者であり、デザイナーでもある高橋 源さん、高橋 大さん。お二人は兄弟だということです。 イロセは、すべての品物を兄弟でデザインして、日本の革製品職人がひとつひとつ手仕事で作っているこ…
堀江陶器 h+は、3人のインテリアスタイリストと雑貨プランナーと堀江陶器が立ち上げた波佐見焼のブランド。 いままでにないユニークな造形のとっくりとおちょこや、アイボリー色のワインボトル(ドリンクサーバー)やおもしろい形の…
かなや刷子(かなやぶらし)は大正3年に東京・浅草に創業し、当初、塗装刷毛・工業用刷毛・ブラシを主に製造していたメーカー。 今や歯ブラシ、ヘアーブラシ、爪ブラシ、服ブラシ、帽子ブラシ、毛玉取りブラシ、料理刷毛、ほうき、書道…
鍛金作家の小笠原 加純さん。 鎌倉のWATOという鍛金製品のアトリエショップの、鍛金作家/デザイナーです。 鍛金は日本の伝統工芸のひとつ。 真鍮などの素材で、花器や皿、スプーンなどを鍛金技術で制作しています。 【…
家具工房 TE.TE.ROは、長野県佐久市にあります。 ちょっと粗削りで、山の木の持つ、そのものの生命力が活きているような感じがする、TE.TE.ROの家具。都会のスタイリッシュなマンションにも合う、山を身近に感じら…
KANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリ―)は、美濃焼の産地の岐阜県土岐市に明治37年から続く金秋酒井製陶所からうまれた陶磁器の工房です。 端正で洗練されたデザインの美しい器の数々は、「私たち自身…
長野県佐久市にある革の手縫い工房・雅坂。 「使いやすく、末永く使うことができる革製品」を、ミシンを使わずにオールハンドメイドで縫って作っている工房です。 職人の栗林 雅志さんが手掛けるペンケース・ブックカバー・マウス…
「暮らしにそっと寄り添うカタチの提案」をしているのが、katachiseisakujyo(カタチ製作所)の佐々木一樹さん。 陶器のランプシェードや器、植木鉢などの作品を作っています。 katachiseisakujyo …
天草ボタン ボタオ https://www.amacusabotao.com/ 天草陶石で作る磁器のボタンの作家の井上ゆみさん。 とても美しいボタンを数多く作っています。 通信販売をしていないので、井上ゆみさんのボタンが…
2006年に埼玉県さいたま市大宮区桜木町に革工房OHANAを立ち上げた大宮 孝之さん。 とても素敵なオーダーメイド革製品を作っていらっしゃいます。 以下ホームページより抜粋 「レザークラフトに興味を持ったのは19歳の時で…
金沢桐工芸は、加賀百万石の伝統文化が今も息づく城下町・金沢が生んだ全国に類を見ない独自の伝統工芸です。雪国なればこその良質の桐材と、ろくろ木地師の技、そして加賀蒔絵の伝統が、金沢桐工芸の基礎を作り上げました。古くは江戸…
匠を投稿する